リユースを意識する
はじめに
「リユース」という言葉を聞いた事がありますか? 物を捨てるのではなくて、次の人に渡すこと=リユースです。
リユースの考え方
以前、断捨離が流行って、とにかく不要品はゴミ箱に入れて、生活をすっきりさせることがカッコいいとされてきました。 その中には、まだまだ使える物もたくさんあったはずですが、 それを捨ててしまうのは、とてももったいないこと。
そこで、あらためて「リユース」を生活の中に取り入れようという動きが見つめ直されました。
エコにも繋がるリユース
日本人は年間で10キロの洋服を買って、その内9キロを捨てるともいわれています。
着なくなった洋服をリユースすることで、捨てている洋服の量が9、8、7、6…と減らすことができます。洋服だけではありません。遊ばなくなったおもちゃ、読まなくなった本、使わない家電製品など 必要な人に渡すことでゴミの減量化=エコに繋がるのです。
最後に
不要なモノを出品すると部屋がスッキリするだけではなく、実は、数千円で売れるモノが家の中にはたくさんあります。
家の中にある最近使っていないものや眠っているものをチェックしてみましょう。