【落札】 入札前に、画面に書かれていることを知る

画面に書かれていることを知る

オークション画面を見ると、いろいろなことが書かれています。ここは基本中の基本なので確認しておきましょう。

①タイトル
いってみれば、オークションに出品されている商品の題名です。
タイトルにキーワードがあればキーワード検索で探すことができます。

②オークションの今の状況
現在の価格:まさしく商品の今の価格。入札があれば、どんどん上がっていきます。
残り時間:オークション終了までの時間。詳細な残り時間をクリックすると、秒単位での残り時間がでてきます。

2-3-2

入札件数:何件の入札があったのかがわかります。入札履歴を押すと、詳細な履歴がわかりますが、入札者のIDはわかりません。※画像は違う商品の履歴です
2-3-3

③詳細情報
個数:今回出品されている商品の数。もし同じ商品を複数持っていたら、個数が増えていきます。
開始時の価格:オークションをスタートさせたときの価格。
最高入札者:今現在、最も高値で入札しているユーザー。IDは一部しかわからないようになっています。入札がない場合には「なし」と表示されます。
開始日時:オークションがスタートした日時と、終了する日時。「カレンダーに追加」をクリックすると、Yahoo!カレンダーに追加できます。

2-3-4

そうすると、終了15分前に登録してあるメールアドレスにメールが届くわけです。ちなみに、メールが送られてくるタイミングは15分前、30分前、1時間前・・・・・・といったように変更可能です。
2-3-5

早期終了:「あり」になっているとオークション終了時間を早めることができます。
自動延長:設定されているオークションは、終了時間が5分を切ったあとに入札があった場合、終了時間が5分間延長されます。その後も同様に終了前5分間に入札があれば、何度も繰り返し延長されます。
オークションID:この商品につけられたID。オークションIDで検索するときに役立ちます。
商品の状態:新品か中古かがわかります。
返品の可否:「返品不可」とあれば返品はできません。ただし、送られてきた商品が、商品の写真や説明と全然違う場合には交渉して返品することもできます。

④出品者の情報
出品者:IDと自己紹介文を見ることができます。(自己紹介分は書いていないユーザーもいます)
評価:これまでの取引の評価。(評価の詳細)をクリックすると、詳しい評価内容がわかります。
出品者への質問:商品についてわからないことは出品者に質問することができるのです。(詳細は「2-7 わからないことは遠慮なく質問しよう」へ)
出品者その他のオークションを見る:他に出品されている商品があるかもしれません。同じジャンルの商品なら、他に欲しい商品が見つかるかも。それに一緒に落札して送ってもらうことで送料がお得だし、手間も省けます。

新着出品のお知らせ:出品者が新しい商品を出品したときに登録してあるメールアドレ スにメールが届きます。
支払いについて:出品者が対応している支払い方法。自分が使っている金融機関を考えて、振込手数料が安くなる金融機関を持っているか確認しておきましょう。
送料、商品の受け取りについて:商品の発送元がわかります。宅急便やはこブーン、ゆうパックなど、距離によっても送料が変わる方法を使うときには、ここは必ず確認しておきます。

現在の価格や終了時間を見るのは当然ですが、他に気にしてほしいのは、「支払い方法について」と「送料、商品の受け取りについて」です。商品を安く落札したとしても、振込手数料や送料が高くなってしまっては意味がありません。ちょっとした注意で100円、200円、場合によっては500円も差が出てきてしまうこともあるので、ここは必ずチェックしておきましょう。

ブックマークに登録する

会員登録でブックマークに追加!

ブックマークのご利用には
会員登録が必要です。