【落札】 商品ウォッチのコツ
他の商品も見てみる
探している商品が見つかっても、すぐには入札をしてはいけません。ウォッチリストに登録したら、他にも同じ商品が出品されているかもしれないので、もう一度オークションサイトを見てみましょう。そうすると、実はもっと安い価格で出品されていた商品が見つかるかもしれません。もし見つかったら、それもウォッチリストに追加して、様子を見ていくのです。
ただし、「いますぐ落札」というマークがついていたら、入札するだけで即落札することができる商品です。
レア物や競争が激しい商品の場合、ほかのユーザーに落札されてしまう恐れもあるので、値段に納得したらすぐに落札をしたほうがいいですね。
入札件数が多い商品は人気商品?
入札件数が多い商品はなにかと目を引きますが、ここで考えて欲しいことがあります。
そもそもいくらからスタートしたのか?
ということ。たとえば、同じ商品でも3000円からスタートした場合と、1円からスタートした商品では入札件数に大きな違いがでるのは明らかです。そのため、開始時の価格を確かめるようにしましょう。入札件数が多いからといって、それがお得な商品や人気商品だとは限らない。このことを頭の片隅においてほしいですね。
出品者の他の商品もチェックする
出品者の情報のところに、「出品者のその他のオークションを見る」があるので、ここはチェックをした方がいいです。
同じカテゴリの商品を出品していることもあり、同時に落札すればほとんどの場合一緒に送ってもらえます。たとえば本の場合、1冊だけだと送料を含めるとお得感がないこともありますが、何冊かまとめると送料を考えてもかなりお得になることも。ただし、送料が安くなるからといって、いらない物まで落札したら本末転倒です。ここは気をつけましょう。