商品説明をわかりやすくする

商品説明をもっとコンパクトに見やすくするために、ちょっとした工夫をしてみましょう。商品説明欄の上に記号のようなものやアルファベットが並んでいますね。実は、これを使うと文字を強調することができるのです。

フォントデザイン

まず、黒い文字が並んでいるだけの商品説明を見てみましょう。
3-6-5

メリハリがなく、味気ない印象を受けます。それに文章が長くなればなるほど、読みにくくなってきてしまいます。そこで、ちょっとメリハリをつけるために、内容が変わる部分で見出しのように太文字を使ってみます。
太くしたい文字をドラッグして、「B」を押します。

3-6-2

そうすると、文字が太くなって何もしないよりはメリハリがつきました。
さらに、色を変えたり斜めにしたりすると、さらに見やすくなってきます。やり方は太字のときと同じです。変えたい文字をドラッグして、斜めにするときは「I」を、色を変えたいときにはパレットが描かれている部分を押します。そうすると、色見本が出てくるので好きな色を選択するとカラフルな感じになります。

3-6-4

リンクを有効活用する

次にぜひ活用して欲しいのがリンクです。たとえば、送料を調べられるサイトをリンクさせたり、商品の詳細が書かれているサイトをリンクさせたり。そうすると、入力する手間が省けるのでけっこう重宝します。

やりかたはとても簡単です。まず、リンクさせたい部分をドラッグします。そして、リンクの部分をクリックすると窓が出てくるので、そこにURLを貼り付けます。OKを押せばリンク完了です。
3-6-1

ひと手間加えるだけで無機質な商品説明欄がカラフルなものに変身します。これだけでもユーザーから見たときの伝わり易さが変わってくるので、ぜひ使ってみてください。

ブックマークに登録する

ログインしてブックマークに追加!

ブックマークのご利用には
ログインが必要です。