フリマアプリ等で重いものを安く発送したいときに便利な”ゆうパック”

ゆうパックは全国の郵便局を始め、ローソン、ミニストップ、セイコーマートなどから発送することができます。

縦、横、高さの合計長さと配送距離によって料金が決まるので、重さが30kg以内のものの発送に向いています。
例えば、本や漫画のまとめ売りや、緩衝材をたくさん使って梱包をしなければならない割れ物等です。

ここでは、そんなゆうパックの特徴や料金、利用方法についてご説明していきます。

本サイトには広告が含まれますが、皆さまに役立つ情報を厳選の上掲載しております。

ゆうパックの特徴・料金・利用方法

ゆうパックの特徴とメリット

ゆうパックの料金は縦、横、高さの合計と距離で決められています。

60サイズから170サイズまで対応しており、それぞれ縦横高さの合計長さが60cm以内~170cm以内ということになります。

重さは一律30kgまでとなっているので、2kg以上30kg以内の大きな荷物や、割れ物をきちんと梱包して送るのにオススメです。
(2kg以内だと他の発送サービスのほうが安くすむ場合があるからです。)

荷物のサイズや宛先となる都道府県を入力すると、送料をシミュレーションしてくれるので、わからない場合には下記から調べてみましょう。

運賃・料金計算(ゆうパック) – 日本郵便

手数料はかかりますが、着払いも可能です。

ゆうパックのメリット

  • おトクな割引制度
    ・窓口へのお持ち込みで120円割引
    ・同じ宛て先に同時に2個以上差し出すと60円割引
    ・一年以内で同じ宛先に2回以上差し出すと60円割引
  • 日時指定可能
  • 郵便追跡可能あり
  • 届いたら通知が来る
  • 注意シール
    ・「こわれもの」「なまもの」「ビン類」などのシールが用意されています。

ゆうパックの料金区分と料金表

区別60
サイズ
80
サイズ
100
サイズ
120
サイズ
140
サイズ
160
サイズ
170
サイズ
県内690円900円1,130円1,340円1,560円1,780円2,070円
第1地帯740円970円1,180円1,400円1,610円1,830円2,140円
第2地帯840円1,070円1,280円1,500円1,720円1,930円2,250円
第3地帯970円1,180円1,400円1,610円1,830円2,040円2,360円
第4地帯1,070円1,280円1,500円1,720円1,930円2,150円2,460円
第5地帯1,170円1,390円1,600円1,820円2,030円2,250円2,570円
第6地帯1,290円1,510円1,730円1,940円2,160円2,370円2,710円
第7地帯1,400円1,610円1,830円2,040円2,260円2,480円2,810円

ゆうパックの利用方法と発送の手順

商品を梱包した状態で郵便局の窓口か、提携先のコンビニに持ち込む、もしくは集荷依頼します。
送料に関しては、郵便局の窓口やコンビニのレジ、集荷の場合にはその場で支払いをします。

あとはお任せで発送先まで届けてもらうことができます。

お近くの提携先のコンビニはこちらから検索することができます。

まとめ

  • ゆうパックは一部コンビニか郵便局、集荷で発送
  • 縦、横、高さの合計と距離で料金が決定
  • 2kg以上30kg以内の重い物の発送がお得
  • 持ち込み割引やなどの各種割引あり
  • 日時指定可能
  • 追跡可能
  • 補償あり
  • お届け通知あり
  • 不在時の再配達や転送先への配送が可能

bnr_700x250

タイトルとURLをコピーしました