落札後、すぐにメッセージが伝わる「落札通知メール」

落札者に届くメールにメッセージを残す

ヤフオク!で商品を落札すると、登録したメールアドレスに落札したことを伝えるメールが届きます。
落札者にとっては、「落札したんだな」とわかるメールではあるのですが、
実は出品者にとっても重要なメールになることがあるのです。

落札通知メールには、出品者がメッセージを残すことができて、
そこに取引上で大切なことを記載できます。

では、どうやって通知ができるようにするのか。
どんなことを書いておくといいのか、あるいは書く必要がないのかを以下で見ていきます。

落札通知メールを作る

まずは、落札通知メールに残すメッセージを作ってみます。

ヤフオク!のトップページにある「マイ・オークション」をクリックします。

43-1


「オプション」をクリックします。

43-2


各種設定の落札通知の編集からメッセージをつくります。

43-3


落札通知の編集のページにある赤枠部分にメッセージを入力します。

43-4


入力が終わったら「更新」をクリックします。

43-5


これで落札通知の編集ができました。


発送のタイミングを書いておく

落札者は、商品が1日でも早く届けばいいなと思っているのですが、
出品者の都合によってはちょっと時間がかかってしまうこともあります。

商品説明やプロフィールにも発送が遅くなることを買いおきたいのですが、念のために落札通知メールにも書いておきましょう。


住所や名前は書かなくてもいい

落札通知メールには、住所や名前、電話番号は書かなくても問題ありません。
というのも、発送方法にヤフネコ!パックやおてがる版を選んでいた場合には、匿名配送になるからです。

もし落札通知メールに個人情報を書いてしまうと、せっかくの匿名性がなくなります。
そのため、必要以上のことは書く必要はありません。


ブックマークに登録する

ログインしてブックマークに追加!

ブックマークのご利用には
ログインが必要です。