ネットオークションを活用すれば、あらゆるものがレンタルできる!
はじめに
毎日使うわけではないけど、一時的に欲しくなってしまった。そんなモノってありませんか?
たとえば、旅行の予定を立てたときに「いつもよりちょっといいカメラが使いたい」と一眼レフカメラが欲しくなったとします。でも日常的に使うことはないから、購入しても宝の持ち腐れになってしまう気がする…。
ネットオークションの活用
こんな時にもネットオークションは活躍します。
まずは、オークションで一眼レフカメラを3万円で購入したとします。そして旅先で存分に写真を撮影し、手元に置いておく必要がなくなったら今度は即座に出品するのです。このとき一眼レフカメラが2万8千円で落札されれば、実質2千円でレンタルしたようなものですよね。
このように、オークションはお得な売買だけではなく、ちょっと使ってみたい時にレンタルするような感覚で利用することもできるのです。
ネットオークションの普及によって、個人が個人に対してモノを売ることが格段に簡単になりました。「モノを売る」という行為が当たり前になると、買い物の時にあらかじめ売る時のことを踏まえて判断できるようになります。
自分がモノを所有するのは、買ってから再び売るまでの間だけ。これは、一定の期間や回数だけお金を払い利用するレンタルサービスにとても似た感覚です。このレンタル感覚を持つと、売る時の価値=リセールバリューを保つために日頃から身の回りのモノを丁寧に扱うことにもつながります。
最後に
モノの所有スタイルは、「手元に置き続ける」から「一時的にレンタルし循環させる」へ変化していくでしょう。誰かによって利用されたモノが、次に必要としている利用者へ渡っていく循環型消費社会。そんな時代の到来は、もうすぐそこまで来ています。