「かんたん取引 – 取引ナビ」の使い方 落札者編

落札したら取引ナビで連絡

欲しい商品を落札した後は、取引ナビを使って出品者とのやり取りをします。
以前は、メッセージを送って出品者と落札者が情報の交換をしていたのですが、取引ナビが使えるようになってからは、ボタン1つで済んでしまいます。
メッセージも送らなければならないわけではないので、お互いに1文字も書くことなく取引が完了することもあります。
今回は、アプリからのやり取りを見ていきます。
落札をすると以下のような画面になるので、「取引連絡」をタッチします。
1-1-1

取引の内容を確認します。問題なければ「取引内用を送信する」をタッチします。
1-2-1

確認画面ができるので「OK」をタッチします。

%e6%96%b01-3

支払い手続きに入ります。支払い方法は、Yahoo!かんたん決済のみです。

1-4-1

今回は、送料無料なので、送料は0円になっています。また、支払いにTポイントを使うこともできます。

1-5-1

支払いに売上金・Yahoo!マネーを使います。ない場合には、クレジットカードやコンビニ支払いなどがあります。

1-6-1

支払い方法を確認して「確認画面へ」をタッチします。

1-7-1

支払内容を確認します。
1-8-1

スマホなどを使って認証をします。
「認証コードを送信する」をタッチするとSMSで認証コードが届きます。

1-9-1

送られてきた認証コードを入力して、「支払う」をタッチします。

1-10-1

出品者の発送を待ちます。
出品者に連絡することがあれば、メッセージで送ります。

1-11-2

出品者が発送をすると「発送連絡」が届きます。取引の画面では、「受取連絡をしてください」と表示されます。

1-12-2

商品が届き、問題がなければ受取連絡をします。
「商品を受け取りました」のチェックを入れて、「受取連絡をする」をタッチします。

1-13-1

確認の画面が出てくるので、okをタッチします。

1-14-1

これで取引が終了しました。次に出品者の評価をします。
「出品者を評価する」をタッチします。

1-15-1

評価の画面になるので、評価を選択します。

1-16-1

評価を選ぶと、自動的に定型の評価が入力されます。
この内容でよければ、そのまま評価をします。

1-17-1

これで取引におけるすべてのことが終わりました。

ブックマークに登録する

会員登録でブックマークに追加!

ブックマークのご利用には
会員登録が必要です。