オークションの値付けの方法
はじめに
ネットオークション初心者が出品することが多い商品ごとに、値付けの指針をまとめてみました。これを参考にして、ネットオークション出品に挑戦してみてください。
1.子供服、ベビー用品(使用済)
子供が既に大きくなったので使わなくなった子供服やベビー用品というのは、オークションに出品しやすい商品です。新品同様の商品や程度がキレイなブランド品の場合、高値が付く可能性がありますので、売りたい価格か、それを少し下回る金額でスタートするといいでしょう。
逆に破れや汚れがヒドイ商品は、例えブランド品でも不人気となりやすいので、開始価格1円でスタートしたほうが落札されやすくなります。
2.パソコン、家電品、デジカメ
こういった商品は機種ごとに価値が明確になるので、最も値付けしやすい商品です。 同じ商品が出品中であれば、それと同じような金額にすればOKです。逆に値付けが難しくなるのは、機能の一部が使えないという、いわゆるジャンク品扱いになる商品の場合です。 この場合には、使えないところを明記したうえで、安めの金額でスタートしましょう。
『気に入っているので、安価では手放したくない』という場合には、自分の希望額でスタートして様子を見るのが賢明です。 それで売れない場合には、出品を取りやめましょう。
ちなみに、特にパソコンに多いケースですが、自作で組み立ててしまうようなマニアの場合、部品取りとして購入するケースがあります。既に生産終了となっていて、ほかに部品を入手出来ないというような機種の場合には、逆にプレミアムが付く場合もあります。
そういったケースでは高値でスタートするのもアリです。
しかし、こういったことはパソコンに詳しい人でなければ相場観が掴めませんから、あくまでも分かる人だけが使える方法です。オーディオも同種の傾向があります。
3.ノーブランドの洋服
ノーブランドの洋服というのは、売れにくい商品です。そもそも、そういった洋服を探す人が少ないからです。たとえばユニクロの服を購入するのであれば、直接お店に行ったほうが速いですし、送料もかかりません。
ですから、どこでも手に入るような服の場合、あまりオークション向けではありません。
たまに、ノーブランド品を探す人もいますが、そういった人は価格に対して非常に敏感であり、高いお金は出してくれないため、あまり儲からないという結果に陥りがちです。
いらなくなったものを処分するという考えのもとに、1円スタートで始めるのがいいでしょう。
4.本、CD
本やCDというのはブックオフなどに持っていくぐらいであれば、オークションに出品したほうがよほど高く売れます。そういった意味ではおススメではあるのですが、本というのは、基本的に1冊販売して収入数百円という世界ですから、数をこなさないとまとまった金額を得るのは厳しいです。
ただし、人気のあるマンガをセットで売ったり、絶版本を売るということであれば、高値で売れる可能性はぐっと高くなります。
5.レアな商品、マニアックな商品
レアな商品、マニアックな商品というのは高値で売れる可能性が大です。 こういった商品の場合には、値付けは強気でいきましょう。過去の落札額、もしくはそれを少し上回る程度の金額でスタートしてもOKです。売れない可能性も出てきますが、こういった商品の場合、出品を続けていけばいつかは売れるものなので、下手に安値で売り切るよりも、自分が満足できる価格で売れるまで待つほうが賢明です。