ゴルフクラブの発送方法
はじめに
ヤフオク!でも最大級のカテゴリのひとつが「ゴルフカテゴリ」です。
ネットオークションだけではなく、ゴルフ市場をみても、
中古品を個人が売ったり買ったりすることは既に定着しています。
同様の理由でヤフオク!でも非常に活発に取引がされ、 数十万円の商品が買われるというこも珍しくありません。
また、ゴルフ用品、とりわけ「クラブ」については、 新しいものを買う際に、現在使っているモノを 「売ってから買う」ということが定着しています。
その、売る手段がヤフオク!です。
ゴルフクラブの発送方法のポイント
そうすると、オークションに出品する訳ですから、
フリマのように、売れたら持って帰ってください、という訳にはいきません。
落札されたら発送しなくてはなりませんが、
比較的薄い本や形を色々と工夫できる洋服などと異なり、
ゴルフクラブは折りたたむこともできず、 軽い割に長くて、発送のサイズを測る 「3辺の合計」がどうしても大きくなりがちです。
とはいえ、送料がかかるからといって、 プチプチだけでは心もとないですよね。
ゴルフクラブは高価なものが多いので もしものことを考えると非常に不安になります。
実はシャフト(棒)などの部分は、カーボンでできており、
思っているよりも非常に衝撃に弱い部品もあります。
やはり、ダンボールで梱包し保護して送ったほうが安心です。
そこで、細長いダンボールで送ることになります。
ところが、ゴルフクラブが入る様な長くて細いダンボールは
普段の生活で手に入ることはなかなかありません。
手っ取り早く手に入れようと思うと買うのが一番早い手段ですが、
これが、実はけっこうな値段がしてしまいます。
お店で販売していれば、キレイな箱が必要かもしれませんが、個人で売って発送する程度なら、
新品のキレイな箱は必要ないでしょう。
梱包資材の作り方
では、どうするかといえば、 ダンボールを切って作ってしまいましょう。
多少小さな箱でもダンボールの一辺を切ってしまうと 1枚の段ボールのシートになります。
その長い辺を使って△の箱を作ればいいのです。
クラブと同じ長さの箱が常に必要という訳ではありません。
箱=四角くあるべきと思うかもしれませんが、
四角い箱を作るのは難しいし手間もかかります。
ゴルフクラブがすっぽり入る様な 四角い箱をを作る作業は思ったよりずっと大変なのです。
△にすれば、折り目を付ける個所も減りますし、
シャフトやグリップは細いので、ヘッドが入れば、
その他の部分は確実に入ります。 これで、十分に中のヘッドシャフトグリップを守れます。
最後に
最初に言いましたが、ゴルフクラブは高価なものが多くあります。
これまで、頑張って四角い箱を手間暇かけて作っていたり、 または、簡易で発送して破損を心配していたり、 専用の箱をわざわざ買っていた人にとって 安価ながら安全な発送方法になりますね。
※同じように△の箱を作ると、 ポスターやカレンダーなどを送るのにも適していますよ。